
セッションルーム
〒531-0061
MAPを見る
新大阪
大阪市淀川区西中島
4-5-4ワイズコート新大阪
601
MAPを見る
TEL
06-7174-3977
090-2760-6669
silksilksilk7@gmail.com
HOME > メディア
メディア
一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会設立 創刊号♫
MR.パートナー掲載
2013年版 注目情報はこれだ!にボディートークが掲載♬
2013年3月17日 13:25
ラジオ「中央FM」 & 月刊雑誌 人気のミスターパートナーに紹介
ボディートークがラジオで紹介されました♫
2013年3月 8日 09:53
ボディートークがラジオと月刊雑誌に案内されます♪(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★

2013年3月 2日 15:05
ボディートーク療法の冊子が登場!
2011年8月10日 産経新聞掲載 受講生の書道入賞
私は書道の指導もしておりますが、生徒さんのお母様より昨日嬉しいメールを頂きました♪
毎月提出する月例コンクールに毛筆と硬筆
そして、紙上コンクールにも同様毛筆と硬筆とも、入賞しました。
今日10日の産経新聞に結果の掲載がされたようです。
8月は夏休みでお休みですが、4月11日からトータル12時間でした。
これからが、とても楽しみです。
今まで以上に、きちんと、「意識」をもって「聴く」 ことをしてくだされば、もっともっと
素晴らしいものがかけるようになると確信します。
本当に「意識」が変わって来られたと同時に上手くかけるようになっていかれました。
何事も本当に「意識」は大切ですね(●^0^●)/*
カテゴリ:
2011年8月10日 12:49 | コメント(0)
同じカテゴリの記事
今日は蕎麦打ちと書道の日(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
今日は一カ月ぶりの蕎麦打ちの日、勿論室内でするのですが、
粉から、のしをするのに、大変力がいります。今から(~_~;)(;>_<;)ビェェン
今日のもう一つのスケジュールは書道の個人指導
先週は素晴らしい出来栄えの書を書いてくれました。
今から思えば、写真を取っておくべきだったと反省、今日も別のコンクールに出す物を書きます。
今日こそは、お母様了解してもらい、ホームページにアップできるといいな~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2011年7月11日 11:16 | コメント(0)
今日は書道の個人指導の日
小学3年生の生徒が先日、母親が初めて、佳作に入選したと、よろこんで報告に来られました
キャ━(*≧∇≦*)━☆★
今日は特別コンクールに出展する、作品を仕上げる日です。
とても楽しみです。
指導の仕方一つでこんなにも上手く上達するかを、私自身初めて知り驚いています。
それは、上手く書けていない原因を把握出来ているからでしょう。
何事も、出来ない原因を知り、対処すれば前進していくのですね。
今日も、頑張りましょう(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2011年7月 4日 07:07 | コメント(0)
集中の為のリラックス
E-PLUS-α(目と心) 号外 MENU
2011/05/26埼玉県熊谷市立大里中学校にて実施されている
「メンタル・ビジョントレーニング」が読売新聞で紹介されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
埼玉県の熊谷市立大里中学校が2011年5月26日の読売新聞
「教育ルネッサンス」のコーナーで
「やる気の秘密~集中のためのリラックス」
という内容で脳力トレーニングの導入事例について紹介されました。
この学校の中島清校長先生は
メンタルウェルネストレーニング指導者1級認定資格を取得された後、
イプラス脳力開発トレーナー一般コースにもご参加いただき、
学校においてメンタル・ビジョントレーニングを導入しておられます。
今回、新聞で紹介されたのはビジョントレーニングが中心でしたが
メンタルウェルネストレーニングの導入成果についても紹介されております。
学校教育における「脳力トレーニング」の可能性を改めて感じる今回の取材記事です。
添付資料にて画像データと、最下段に掲載WEBアドレスを明記しております。
ぜひご覧下さい! ↓↓↓
http://www.eba.ne.jp/mwt/info/2011_0526.html
E-PLUS-α
MWTではMWT認定講師の派遣を行っております
「自社の研修で講演を開催したい」
「学校で教職員のメンタルトレーニングへの理解を深めたい」
「職場のストレス対策として講演会を開催したい」
など、現代のストレス社会に関する対策をMWT講座(オリエンテーション)を開催することで会社・学校・日常などの
あらゆるシーンでご活用いただけます。
指導を実施するにあたり、「何のためにMWTを実施するのか?」を職員や学生の方々にご理解いただくための
オリエンテーション的な位置づけでの「MWT講 座」を支援させていただきます。費用は講師料(63,000円・2時間)
と交通費実費のみで講師を派遣させていただきます。ご希望の方はぜひ事務局までお 申込下さい。
開催する講座の内容 -
1 メンタルウェルネストレーニングとは?
2 エゴグラムで、自分の無意識の考え方・行動のパターンを知る
3 脳の働きから見た、心と体を元気に保つメカニズム
4 1日3分 このちょっとした習慣が頭を活性化し、心の病を予防する
5 組織内の風通しを良くし、ストレスを減らす「コミュニケーションのコツ」とは?
コメントする